トイレの水が止まらない!原因と対処法をチェック
気になるトイレのちょろちょろ水漏れの原因って?

トイレで用を足して流した後、一定時間が経つと水の流れが止まって静かになりますよね。これはタンクに水が溜まったサインです。通常のトイレはタンクに貯まった水を使って汚物を流し、流し終わったら次に使用するときのためにまたタンクに水が溜まるというシステムになっています。
これがいつまで経っても水がちょろちょろと流れ続けて止まらないことがあります。このちょろちょろ水漏れの原因の多くはタンク内の部品の劣化や異物が詰まっていること。そうした原因であれば自分でも対処が可能な場合があります。こうした原因を突き止めるためにチェックすべきはタンクの中のオーバーフロー管と呼ばれる部分より水位が上にあるか下にあるかです。トイレタンクの蓋の内部は以下のようになっています。タンクの蓋を開けて自宅のトイレで確認してみてください。

水がオーバーフロー管の上まである場合の対処法
水位がオーバーフロー管最上部よりも上にきている場合、ボールタップや浮き玉に何らかの問題が発生していることが考えられます。
まずは浮き玉をチェック!
浮き玉はボールタップに付属していて、水位の変化をボールタップに伝える役割を担っているものです。よくできた仕組みですよね。この浮き玉が外れていたり、何かが挟まって適切に上下しなくなったりすると、水が十分に溜まったことがボールタップに伝達されず、水が流れ続けることになります。まずはこの浮き玉をよくチェックしてみましょう。
ボールタップの交換
浮き玉に問題がないなら、ボールタップ本体の劣化が原因かもしれません。浮き玉付きボールタップの目安価格は2,000円〜5,000円。正規品をメーカーから取り寄せるか、またはホームセンターやインターネットでも購入できます。汎用品を自分で探して買う場合は、対応機種を確認して自宅のトイレに合うかどうかを事前にチェックしましょう。簡単な交換手順は以下のとおりです。
1. 止水栓を閉める
2. タンクの蓋を開ける
3. 給水管を外す
4. ボールタップを付け替える
5. タンクの蓋を閉め、止水栓を開ける
水がオーバーフロー菅の下にある場合の対処法
では水位がオーバーフロー管の下にある場合、怪しいのはゴムフロートと呼ばれる部分です。ゴムフロートとは、タンク内の水が便器に流れないように止めるための蓋のようなもので、トイレを流すとこれが外れて便器に水が流入し、流し終わると元の位置に戻るという仕組みです。
ゴムフロートとその周辺をチェック!
このゴムフロートが劣化していたり、ゴムフロートと排水口の間にゴミが挟まっていたりすると水がしっかり止まりません。タンク最下部なので見えにくいですが、まずはゴムフロートが排水口にしっかりはまっているか、周辺に異物がないか、ゴミが溜まっていないかを見てみましょう。問題がなければ今度はゴムフロート本体が劣化していないかをチェックします。
ゴムフロートの交換
問題がゴムフロート本体にある場合はゴムフロートを交換します。ゴムフロートもボールタップと同様にメーカー純正のものを取り寄せるか、市販のものを購入するかですが、国内のほとんどのメーカーのトイレに適合するゴムフロートが1,000円以内で購入できます。ゴムフロートの交換に必要な工具はマイナスドライバーのみ。交換の手順は以下のとおりです。
1. 止水栓を閉める
2. タンク内の水を抜く(止水栓を閉めてから一度流す)
3. タンクの蓋を開け、チェーンおよびオーバーフロー管から古いゴムフロートを外す
4. オーバーフロー管をきれいにして新しいゴムフロートを取り付ける
5. チェーンの長さを調整する
6. タンクの蓋を閉め、止水栓を開けて完了
トイレの水漏れにおすすめの修理業者を比較!
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
オススメ度 | ★★★★★ 5.0 |
★★★★☆ 4.6 |
★★★★☆ 4.2 |
★★★★☆ 4.0 |
★★★☆☆ 3.8 |
対応スピード | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
技術力 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対応エリア | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
深夜早朝割増 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出張見積り費用 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |